医療xAI ドラえもんにみるAIへの夢 今、長男がドラえもんにどハマりしている。学校からの帰宅後も休日も、ipadを持って、ずーっとみている。親が注意しないと、徹夜しそうな勢いだ。「ドラえもんって結構ワンパターンだよな、そんなにずーっとみて飽きないのかな」なんて思っていたが、い... 2021.07.02 医療xAI
医療xAI 医療者が最初に選ぶべき、超初心者用プログラミング学習教材 こんにちわ、救急医はるだんです。 医療業界にもRPA(Robotic Process Automation)による業務効率化や、A I導入による診断サポートツール導入などの流れが加速してきています。そんな中、医療関係者の中でも、プロ... 2021.06.28 医療xAI
医療×エンタメ お笑いネタのパロディで熱中症を知ろう(ミルクボーイ編) こんにちわ、救急医はるだんです。 暑くなってきましたね。熱中症のシーズン到来です。今年はコロナ禍での東京オリンピック開催もありますし、熱中症について一緒に学びましょう。今回は趣向を変えて、お笑いネタのパロディでいきたいと思います。ミ... 2021.06.23 医療×エンタメ
医療x論文 コーヒー・カフェインの健康への影響(Part2:各論編) こんにちわ、コーヒー大好き、救急医はるだんです。 前回は、コーヒー・カフェインの健康への影響Part 1として、カフェインやその代謝、中枢神経系への影響を一緒に学びました。 コーヒー・カフェインの健康への影響(Part1:総論... 2021.06.09 医療x論文
医療x論文 コーヒー・カフェインの健康への影響(Part1:総論編) こんにちわ、救急医はるだんです。 今回はreview論文(ある題材に関して、今わかっていること(研究成果など)をまとめてくれたもの)を読んで、みんなで健康になろうシリーズです。シリーズ第一回は、世界中で愛される飲料であるコーヒー(カ... 2021.05.28 医療x論文
医療×エンタメ ドラゴン桜の「東大に行け」が「医学部に行け」だったら? (医学部合格を目指すべき理由を考察してみた。) こんにちわ、救急医はるだんです。 現在TBSでドラゴン桜が放送されていますね。「バカとブスほど東大に行け」と過激発言する桜木先生は本シリーズでも健在です。そんな荒めの発言連発の桜木先生ですが、言っている内容は世の中の真理を捉えたよう... 2021.05.26 医療×エンタメ
医療xAI 「日本メディカルAI学会公認資格講座」のススメ こんにちわ、救急医はるだんです。 臨床家にとってはとっつきにくいAI関連の勉強ですが、例え周りにAIに強い医療人がいなくても、今は自分で学べる時代です。 とはいえ、何かしらの短期的な目標がないと独学って結構大変なんですよね。そ... 2021.05.18 医療xAI
医療×エンタメ 「金田一少年の事件簿」から「ER診療」について考えてみた。 こんにちわ、救急医はるだんです。 謎解き系のクイズ番組や脱出ゲームなど、知的エンタメが今ホットですね。自分も結構昔からこういった類のものは好きな方なんですが、特に今回紹介する「金田一少年の事件簿」が子供の頃から大好きでした。同世代の... 2021.05.17 医療×エンタメ
医療×エンタメ 医師の「二刀流」は可能か? (大谷翔平の凄さから考えてみた) こんにちわ、救急医はるだんです。 メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手やダルビッシュ有選手が大好きで、毎日画面越しですが楽しみのひとつです MLB.comを利用すると、少しお金はかかりますが、気軽に携帯で好きなメジャーの試合をいつ... 2021.04.16 医療×エンタメ
医療xキャリア 臨床医の海外研究留学 -メリットとデメリット- もう8年程前になりますが、NYにある基礎研究室に行き、約3年間海外留学経験をさせていただきました。今回は、その経験を元に、特に臨床医で基礎研究海外留学を検討している方向けに、そのメリットとデメリットについて書いてみたいと思います。 ... 2021.03.29 医療xキャリア