初めまして、救急医はるだんです。
関東の某病院で日夜救急医療に携わらさせていただいているアラフォー救急医です。
臨床と研究を同時に行う医師、いわゆるPhysician-Scientistとして働いています。
これまでの救急医経験の中で、
臨床救急医〜基礎研究医(渡米)〜臨床研究医〜AI研究医
と、現在の「救急医学」を取り巻く多分野を渡り歩かせていただいています。
本ブログは、そんな救急医はるだんが綴る「冒険の書」です。
臨床、基礎研究、臨床研究、A Iに関してまで、これまで自分が体験し、感じてきたこと、学んできたことについて、皆様と共有できたらなと思っています。
医療に関わるすべての読者の皆様が、より自分自身にとっての医療を考えるきっかけになってくれれば幸いです。そして、このブログが皆様にとっての「まもりのたね」、「いのちのきのみ」になってくれることを願っています。